垂れたお尻を引き締める
10歳若返るヒップアップの方法
2024年10月27日更新
こんにちは
パーソナルトレーナーの岸本拓郎です
皆さん、お尻が垂れていませんか
お尻の周りに贅肉が付くと
腿の裏の付け根が
脂肪で隠れてしまいますよね
垂れるとどこからがお尻かわからなくなり
足が短く見えてしまい
一気にスタイルが悪くなります
私も足首の怪我をして
下半身のトレーニングが
満足に出来なくなってから
何だかお尻が垂れてきた気が
そろそろ何とかしなければ
痩せてキレイになりたい方は
多いと思いますが、
ただ単に食事を減らしたり、
エステなどで電気を当てたりしても
メリハリのある綺麗な身体は
絶対に手に入りません
痩せて細いだけの
のっぺりした体型ではなく、
メリハリのある健康美を叶えたいのなら
美尻トレーニングで
上向きのヒップラインを
整えていきましょう
今回のブログでは
お尻の筋肉を引き締めて
10歳以上若く見えるようになる方法をご紹介
それでは行ってみましょう
1、お尻を構成する大きな筋肉
お尻の筋肉はとても大きいので
機能面だけでなく
見た目に与える影響が
非常に大きいのです
腰からお尻にかけてのラインは
生物として男女問わず
とても魅力的に見えるんですね
お尻を構成する筋肉は以下のものがあります。
・大臀筋
・中臀筋
・小臀筋
この中でも機能面や、
見た目に与える影響の大きい
大臀筋と中臀筋について
まずは解説していきますね
2、大臀筋について知ろう!
大臀筋は単体では
人体最大の筋肉と言われています。
それ故に機能面だけでなく
見た目に与える影響も大きく
美尻を目指す方は
必ず鍛えていきたいところ
筋肉量が増えると
基礎代謝が上がるので、
大臀筋を鍛えることで
全身に脂肪の付きにくい
ハイスペックな高燃費の身体になるでしょう
若干ですが遅筋の比率が
52.4%と優位のようです
メインの働きとしては、
曲った股関節を伸ばす働きがあります
(股関節の伸展動作)
運動機能面では
縦方向や前後の動きに関与するので、
大臀筋を鍛えると
ランニングで早く走ったり
高くジャンプして飛んだりする
スポーツの基礎になる能力が向上します
その他の主な機能です。
・股関節の外旋
・股関節の内転
3、中臀筋について知ろう!
中臀筋は一部が大臀筋の下にあり
お尻を前から見たときに
横への張り出す部分です。
速筋と遅筋の割合は50%と半々。
お尻の横に付いている筋肉なので、
メインで働く機能は
サイドステップなど
左右への動きに関与します。
(股関節の外転作用)
中臀筋もスポーツでの基礎となる動きなので、
競技パフォーマンスが向上
大臀筋とは反対の機能をすることで、
人間の複雑な下半身の動きを
可能にしています
その他の主な作用
・股関節の内旋
・股関節の屈曲
4、お尻を引き締めるおすすめトレーニング


お尻の筋肉は片足で行う際に
働きやすい性質があります
おすすめ種目
①ブルガリアンスクワット
お尻の代表的な種目です。
股関節をしっかり曲げ、
ボトムでお尻にストレッチをかけることで
効果を感じることができます
トレーニングを続けていくと、
すぐに10回楽々できるようになるので
その場合は荷重していきましょう
スミスマシンを使った荷重が
安全に重量が扱えるのでおすすめ
②ステップアップ
ベンチやステップ台を使って
片足ずつ行います。
太腿の筋肉にも刺激が入るので
下半身の種目として行うと
いいでしょう
バランスを取るのが意外と難しいので
身体をお尻でコントロールするように
動作を行なってみてください
③ヒップスラスト
ヒップアップに大人気の種目
股関節が0°になった時に、
お尻が最大収縮できる
貴重な種目です。
脚の角度を30°開くと
お尻への収縮が最大になります
その他にバックエクステンションも
股関節角度を0°にして
お尻の収縮が得られる種目になります
④スクワット
お尻といえばスクワット
まさに王道の種目です。
股関節の角度により
お尻への効き方が変わります
45°クオータースクワットではあまり関与が無く
90°パラレルスクワットではそこそこ
135°のフルスクワットで
大臀筋に最大の負荷が
初心者や骨格によっては
フルでしゃがむと柔軟性の関係で
フォームが崩れたり怪我のリスクもあるので
90°以上のパラレルスクワットを目指しましょう
5、まとめ、筋トレでお尻を引き締めると10歳以上若く見える
お尻は大きい筋肉なので、
鍛えるとわりとすぐに
ヒップラインが変わります
筋トレでお尻の形を変えると
10歳どころかそれ以上若く見えます。
本当にこんな楽しいことはありません。
筋トレは世の中で一番楽しいことなんです
結果を出したい方は
まずはトレーニングを楽しむこと
「努力は夢中に勝てない」
何でも楽しくやっている人には
勝てないようになっています。
もしあなたがその領域に達したい場合は
諦めずに求め続けてください
新しい事に挑戦することや、
今の環境から飛び出すことは
とても勇気がいります。
変わりたい気持ちを
ご相談頂けたら、
トレーニングを始めて
一緒に新しい景色を見にいきましょう
あなたの人生が
確実に変わり始めることを
お約束します