目から鱗
腰痛を予防して綺麗な身体を作る3つのこと
2023年7月28日更新
こんにちは
パーソナルトレーナーの岸本 拓郎です
実は私、20代の頃
重度の腰痛で
半年間寝たきりの状態に
なった事があります
痛くてイスにも座れず、
夜中も痛みで目が覚めるほどでした
しかし、
筋トレで身体を鍛えて
正しい身体の使い方をマスターしたので、
完全に腰痛を克服することができました
30%以上あった体脂肪率は
今では常に一桁です
トレーニングによって
正しい身体の使い方を覚えれば
腰痛を予防して
綺麗な体型を作ることが
できるんです
本日は、みなさんがお悩みの
腰痛予防について
詳しく解説していきますね
とても基本的なことですが、
とても重要なこと
身体を鍛えたいけど、
痛みで運動するのが怖い方や、
普段トレーニングをしていて
腰に不安がある方は特に必見です
それでは本日も行ってみましょー
目から鱗
腰痛を予防して綺麗な身体を作る3つのこと
1.呼吸が大事
2.腹圧をかける
3.ストレスマネジメント
1.呼吸が大事
実は呼吸一つで
腰痛が予防できるんです!
呼吸には
努力呼吸と自然呼吸の
2種類があります。
努力呼吸とは、
例えば
全力でダッシュをした後など、
どうにか酸素を取り込むために
ハアハアと肩で
無理矢理息をしている状態です。
この時の呼吸はとても浅く
胸式呼吸といって、
肩が上下に動くのが特徴です。
呼吸するとき、
口の形は「ハ」の形になります。
少しでも早く酸素を
取り込もうとする動きですね
腰痛の予防になる呼吸は
自然呼吸である腹式呼吸になります
腹式呼吸は
「ホ」の口の形で吸うと行いやすく、
深い呼吸により
お腹が膨れていくのが特徴です
ではなぜ腹式呼吸をすると
腰痛の予防になるのでしょうか?!
2.腹圧
腰痛の原因の一つに
運動動作中の
過度な骨盤の前傾、後傾があります。
腰が反ったり丸まったりしたまま
動作を行う事で、
腰椎に炎症が起こり
痛みが誘発されます
人間の脊柱(背骨)は
自然なS字カーブをえがいているのですが、
骨盤が過度に傾くと
腰痛の原因になるのです
トレーニング動作を安全に行うには
脊柱がニュートラルの状態を
キープしなければいけません。
腹圧を高めると
体幹部が固まり、
骨盤の動きが安定するので、
脊柱がニュートラルになり
腰痛の予防になるんですね
では腹圧をどうやれば
かけられるのでしょう
「腹圧」とは腹腔の内圧のことです。
腹腔とは
いわゆるインナーマッスル、
横隔膜、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群
などで覆われた、
内臓を入れているお腹の中の
袋のようなもの。
ここの内圧を高めていきます
腹式呼吸で息を吸うと
腹腔の上側にある
横隔膜(焼肉でいうハラミですね)
が押されて下がり
お腹が膨らんでいきます。
そこで、お腹に「ウッ」と力を入れると
一気に圧力が高まって
体幹部が固まるんです
寝転んだ状態で
お腹にボールを落とした瞬間や、
お腹を殴られるときに
力を入れて腹筋を固める感覚です。
呼吸と腹圧をマスターすると、
正しいトレーニングフォームが身につきます
腹圧を高めた状態で
トレーニング動作を行うことで、
体幹部分が強くなり
腰痛の予防になるんですね
3.ストレスマネジメント
実は腰痛の8割以上は
ストレスだと言われています。
最近、忙しくて疲れやすかったり
怒りっぽいときは
要注意です
ストレスを受けると
コルチゾルという
ストレスホルモンが分泌されます。
コルチゾルは体脂肪を溜め込み、
筋肉を溶かすとても怖いホルモン
その上、
脳内のオピオイドが減少して
身体中の痛みを
増幅させてしまいます
どんどん体脂肪が溜まって
体重が増えて
身体が動かしづらくなり、
ストレスが溜まって
腰痛や肩こりの原因に
これでは悪循環になってしまいますね。
ストレスを発散させることで
腰痛を改善させることが
できるんです
ストレス解消とはいっても
テレビ、ネット鑑賞、映画、
ゲーム、ショッピング、やけ喰い
アルコール、喫煙、ギャンブル
みなさんがよくやりがちな
上記のものは、
ストレス発散には一切ならないそうです
確かに、終わったあと
逆にストレスが溜まりそうですね
ストレス発散に最大の効果があるもの。
多くの研究結果から
明らかになっているのですが、
それはズバリ「運動」です
運動を週に2回、
30〜60分ほど取り入れることで
大きくストレスが
減ることがわかっています
できれば筋トレが一番効果的ですが、
まずは続けやすい
軽めの運動でも構いません
少しずつ無理のない範囲で
初めてみてくださいね
まとめ:腰痛は腹圧と呼吸をマスターして、運動でストレスを発散すると劇的に改善する
私自身、運動を習慣にすることで、
重度の腰痛を克服する事ができました
腰痛や肩こりなどの不定愁訴、
身体の疼痛の苦しみは
本当によくわかります。
正しいアプローチ方法を実践すれば
必ず改善されます
諦めずに取り組んでみてくださいね
S-BODY GYMでは
ダイエットをしながら
正しい身体の使い方を学び
運動を習慣にしたい方や
腰痛予防の指導もおこなっております。
体重を落としてスリムに体型を変え、
劇的に身体の機能が
改善するプログラムです。
できるだけ初心者の方にも
ストレスにならないように
指導を心がけています
まずはお気軽に無料カウンセリングに
お越しください
選りすぐりのトレーナーが
優しく対応いたします
お申込みフォーム
https://www.s-bodygym.com/wp/free-trial/