健康寿命
あなたは後何年生きられる
2023年7月28日更新
こんにちは
代表トレーナーの
岸本拓郎です。
いきなり衝撃的なタイトルですが、
あなたは後何年
生きられるのでしょうか?
日本の平均寿命は世界一長く、
男性 81.4歳
女性 87.5歳
と言われています
しかし健康寿命はどうでしょうか?
「健康寿命」とは
自立して人の支援・介護なしでも
生きられる状態のことです。
つまり人は死ぬまでに
介護や支援が必要な
期間があるということです
日本の平均寿命
男性 81.4歳
女性 87.5歳
に対して
日本の健康寿命は
男性72.1歳
女性74.8歳
つまり支援や介護を受ける期間が
男性は約9年
女性は約13年
くらいあるのです
さあ、そこで
皆さんの年齢を、
この健康寿命から引いてみてください。
健康寿命 − 年齢 = 残りの寿命
やってみて驚いたのですけども
私岸本は今年43歳なので、
残りの寿命は72−43=29年(38年)
残りの人生、
健康で生きられるのは
わずか29年しかない。
まだまだ若い気でいましたが
実は残された時間はあとわずかで
自分が生きてきた年数と
同じだけも生きられないのです。
これって恐ろしいことですよね
20代の方は
まだあと50年あるや
と思うかもしれませんが、
20代から40代までのスピードは
かなり早いです
今からでも遅くありません。
元気で過ごせるように
健康寿命を延ばすんです
それでは本日は
健康寿命を延ばす方法を
3つご紹介します。
1、筋トレをする
2、筋トレをする
3、筋トレをする
「全部筋トレかい」
と突っ込まれそうですが、
そう、筋トレなんです。
それでは解説いってみましょう
1、筋トレをする
結論から言うと
筋トレをすると
病気による死亡リスクが
めちゃくちゃ下がります
年齢を重ねていくと
自然と筋肉は少なくなっていきます
言い換えると
筋肉の量が減ると
病気による死亡リスクが
大幅に上がることが
最新の研究で明らかに
なっています
筋肉が減ると
消費カロリーが少なくなるので
肥満になりやすくなります。
しかも加齢とともに内臓脂肪も
増えていきます。
いわゆる
サルコペニア肥満
というやつです。。。
サルコペニア肥満の
心疾患の死亡リスクは
男性で6.8倍
女性で3.2倍
高くなることがわかっています
しかも握力が5kg減ると
死亡リスクが
男性で22%
女性で19%
アップすることも
わかっています
筋トレを実践すると
病気の死亡リスクが23%ダウンし
ガンの死亡リスクは
31%も下がるのです
データでも分かる通り
筋トレをすると
病気での死亡リスクを
大幅に下げることができます
健康寿命を延ばしたいのなら
頼むから筋トレしてください!
筋トレには、寿命を延ばすだけではなく、
人生レベルで、
あなたに大きな変化をもたらすでしょう。
身体が変わって太りにくくなり、
精神的にも強くなれます。
自己肯定感が上がり
自分に自信が付くので、
何をやっても以前より
成功しやすくなるはずです。
今すぐ何か変えたい方、
筋トレを習慣にしてみてくださいね
まとめ:筋トレをして健康寿命を延ばそう
筋トレの重要性をコンコンと
お伝えしてきましたが、
一人ではなかなか始めれないもの。
しっかりと習って
健康な身体を作りたい方は
我々プロのパーソナルトレーナーに
お任せください
パーソナルトレーニングS-BODY GYMでは
初心者のお客様が
トレーニングを始める時に
なるべくストレスにならないように
楽しみながら
セッションを行なっております。
ですのでセッション中は
笑い声が絶えません
きっとトレーニング自体が楽しみになり、
気がつくと身体が変わって
筋トレの虜になっていることでしょう。
新しい事を始めるには
勇気が入りますが、
成功者の共通のマインド、
まずは行動してみましょう
必ずや経験豊富な
プロのパーソナルトレーナーが
あなたの人生を変える
お手伝いをさせていただきます