ダイエット
食欲が抑えられない4つの原因

2023年10月10日更新
こんにちは!
代表トレーナーの岸本 拓郎です。
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます
なかなか続かないダイエット。
頑張ろう!って思っても
襲ってくる「食欲」
もっと「食欲」を抑えられたら
簡単に痩せられるのにって
思っている人も多いと思います!
確かにその通りですよね
正直、体重はカロリーによって決まるので
「食欲」を抑えて
カロリーをコントロールできれば
もうこっちのもの!
本日は意外とみんな知らない
ダイエット中に
食べすぎてしまう原因について、
ダイエットスペシャリストの私、岸本が
4つに厳選してお伝えします
今回の記事も参考になれば幸いです!
ぜひ実践してみてくださいね
1.睡眠不足
2.食べる時間がバラバラ
3.間食を摂りすぎる
4.タンパク質、食物繊維不足
1.睡眠不足
睡眠不足だと
食欲増進ホルモン「グレリン」が
分泌されて
食欲抑制ホルモン「レプチン」が
抑制されるので、
どうしても食べすぎてしまう
傾向にあります
適切な睡眠時間は
個人差が大きいのですが、
ダイエットを成功させるには
いかに睡眠時間を確保するかが
鍵になるんですね
普段からゆっくり寝るように
心がけてみてくださいね
2.食べる時間がバラバラ
食べる時間がバラバラだと
一日のリズムが整わないので
食べすぎてしまうんですね
更に、食べる時間がバラバラになると
肥満になる傾向があります。
なるべく同じ時間に食べて
いい生活リズムを作ると
食欲をかなり抑えられますよ
3.間食を摂りすぎる
小まめに食事を分けた方が、
一回の爆食を防げるかもしれません。
ただ、多くの人は
間食をダラダラ食べてしまうことで
かえってカロリーを
摂りすぎてしまうんです
そういう人は
毎日きっちり三食、
大きな食事を摂った方が
一日のカロリーを抑えられる
傾向にありますよ
4.タンパク質、食物繊維不足
現代人はタンパク質と食物繊維が
圧倒的に不足しています。
この二つをしっかり摂ると
かなり食欲を満たしてくれるんです
身体にとって必要な栄養素なので、
しっかりタンパク質と食物繊維を摂って
食べすぎを防ぎましょう!
以上4つのポイントを抑えるだけで
食欲のコントロールが
一気に簡単になります
身体は絶対に変わります!
ダイエット頑張って、
ぜひ記事を読むだけでなく
一つ一つ実践してみてくださいね