最強メンタル
うつ・不安・ストレス・引きこもりを解消する方法
2024年2月17日更新
こんにちは
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
代表の岸本 拓郎です
現代を生きる私たちは
人類史上もっとも快適な生活を
送っているにも関わらず
なぜかメンタルがやられて
適応障害になったり、
仕事を休職したり、
引きこもってしまう人が
増えてきています
厚労省の発表によると
気分障害の患者数は
なんと20年前の4倍
172万人以上といわれています
そこで本日のブログでは
メンタル最強トレーナーの岸本が、
メンタルを安定させる方法をお伝えします
それでは本日もいってみましょう
最強メンタル
うつ・不安・ストレス・引きこもりを解消する方法
<目次>
1、脳は今でもサバンナで狩猟採集をして暮らしていると思っている
2、不安や恐怖を感じるのはいたって自然なこと
3、ストレスや不安が問題なのではなく、それが長く続くことが問題
4、とにかく運動元気になりたければ筋トレ
5、意味のあることに没頭する
1、脳は今でもサバンナで狩猟採集をして暮らしていると思っている
私たち人類は
スマホやSNS、ゲーム、AIなど
身の回りの環境が急激に
変化しているにも関わらず、
脳はいまだに
サバンナで狩猟採集をしていた頃の
世界を生きていると
勘違いをしているんです
えー!脳ってバカ過ぎでしょ?!
でも無理もありません。
人類はずーーーと
狩猟採集をして生きてきたんです。
約200万年前に
人類が誕生してから
ずっと狩猟採集をしてきて、
農業が始まったのは
つい1万年前のこと。
そして科学や産業の急激な変化は
たった150年くらいの
短い間に起きたことなんです
短期間で急激に変わり過ぎたから
脳が追いついて
いけてないんですね
多くの不調は
そんな昔と今との生活のズレによって
引き起こされているんです。
今は食べ物がいくらでもあるにも関わらず、
昔のように食べ物がないと思っているから
食べ過ぎて肥満になったり、
SNSやニュースで
いつでも噂話や周りの意見が
目に入ってくるようになって
疲れてしまったり、
椅子に座りっぱなしで生活をしたり
夜なのに電気をつけて働き続けるなど、
不自然な出来事の連続で
病んでしまうといった感じです。
ちなみに現代でも自然の中で暮らす
狩猟採集民として生きているハッザ族は
不安や鬱の人が極端に少ないことで知られています。
それはハッザ族が
人間本来の自然な生き方を
体現しているからでしょう
自分たちを原始人と考えると
確かに今の世界はおかしいことだらけですよね。
そもそもサバンナには
スマホも加工食品も
ネットフリックスもありません
現代人の脳はいまだに
サバンナで狩猟採集をして暮らしていると
勘違いをしているんです。
2、不安や恐怖を感じるのはいたって自然なこと
大昔から変わらず
人間の脳の一番大事なミッションは
『厳しいサバンナの環境で生き延びること』。
崖を歩く時や茂みから物音がしたとき
危険な生き物が近づいてきたときに、
不安や恐怖を感じるようになっているんです。
私たちの脳は不安や恐怖を感じながら、
生き延びるために最適な選択を
とっているだけなんです。
不安や恐怖があるから
私たちは今まで生き延びることが
できたんですね
3、ストレスや不安が問題なのではなく、それが長く続くことが問題
軽いストレスや不安がある方が
より準備をするし、
目が冴えて集中力が上がったりという効果もあります。
不安がないと準備しないですもんね。
それにお腹が空いても
いつまでも不安にならなかったら
餓死しちゃいますよね
適度なストレスや不安は
むしろ必要なことなんです。
でもそのストレスや不安が
あまりにも長く強く続く場合、
心が折れて潰れてしまいます
1週間ずっとサバンナで
ライオンと戦い続けるなんて
どう頑張ってもきついです
長い間ストレスに晒されると
脳は「何かがおかしい、変だ!」
と感じて、
私たちの気分を大きく落ち込ませて
強制的に引きこもらせて
命を守ろうとします。
つまり、うつ病は
長く続くストレスから命を守るために
起こるんです
ですが、
ここまで追い詰められる前に
長い間続いるストレスの原因を
早めに取り除いた方がいいでしょう
ではここからは
「どうすればメンタルを安定させることができるのか?」
についてお伝えしていきますね
4、とにかく運動
元気になりたければ筋トレ
メンタルを安定させたければ
まず運動、身体を動かすと気分が和らぎます
というのもサバンナを生き延びてきたご先祖さまは
1日3時間以上も狩猟採集をやって
1日に15000歩以上は歩いていたそうです。
現代のように
ゲーム画面の前に座って
動かずにウーバーイーツで宅配してもらうなんて
絶対に不可能だったし、
むしろサバンナで動かないといことは
死に直結するんです
運動ならどんな種類でも
その人を不安から守ることが
わかっています。
運動はストレスや不安を減らし
うつやパニック発作、
PTSDにも効果があり、
おまけに成績が上がり、
自信をつけることも
わかっているんです
運動の中でも一番のおススメは
断然筋トレ
元気になりたいのなら
筋トレが一番効果的です
現に筋肉ムキムキの人って
とんでもなく明るい人が多いし
めちゃくちゃ元気ですもんね
ムキムキでクヨクヨしている人なんて
あまり見かけません
些細なことで大きな不安やストレスを
感じないようにするには、
日頃から運動をして軽いストレスを自分に与えて
耐性をつけていた方がいいんです
運動の効果は
ここではとても書ききれないくらい
「運動しない理由などありません」
運動の頻度は個人差はありますが、
週2〜4回、30分〜60分程度が
ベストだとされています。
家のソファーに座って
ずっとスマホばかりやっていないで
外に出て身体を動かした方が
メンタルに絶対にいいんです
5、意味のあることに没頭する
メンタルを安定させるもう一つの方法は
「意味のあることに没頭する」ことです
何かに夢中になって
「気がついたら2、3時間経っていた」
という経験は、
誰しも一度や二度はあると思います。
あの没頭している時間が
実は人間の幸せに大きな影響を
与えているんです
人は時間の感覚を失い、我を忘れて
今やっていることに没頭している時に
最も幸せを感じるように
できているんです。
自分が没頭できるものを持っていれば
無気力でつまらない毎日を
払拭することができるんですね。
そこでおすすめなのが、
やっぱり筋トレ
筋トレに没頭すれば、
メンタルは安定し
自己肯定感が上がり
しかもいい身体になって一石三鳥ですね
ぜひ騙されたと思って
筋トレに没頭してみてください
まとめ:メンタルを安定させるにはまず運動
筋トレはメンタルの特効薬
かつての我々のご先祖さまが
サバンナで狩猟採集をしていた頃のような
人間本来の生活に近づけることで
自然とメンタルが安定してきます。
運動をして、親しい人と仲良くして
自然な物を食べて、
たっぷり寝て朝日と共に起きる。
本来の人間らしい生活を取り戻すこと、
これこそがメンタルを安定させてくれるんですね
これが一人ではなかなか難しい、
筋トレは続かないよ、って方は
ぜひ信頼できるS-BODY GYMの
パーソナルトレーナーを頼ってください。
お客様お一人お一人に寄り添って
サポートいたしますので、
楽しみながら、身体だけではなく
心のメンタルも変化させることができます。
無料のカウンセリングと
無料のパーソナル体験がございますので
ぜひお気軽にお申し込みください。
S-BODY GYMとの出会いが
あなたの人生を変える
大きな一歩になることを
お約束いたします