健康で幸せになるには筋トレをしよう
2024年6月22日更新
こんにちは
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます
代表パーソナルトレーナーの
岸本 拓郎です
皆さん筋トレをしていますか?
おそらくこれをご覧の多くの方は
興味はあるものの
筋トレを習慣には
していないと思います。
筋トレは人間の健康と幸福にとって
最も重要な戦略ですが、
かなり多くの方が
その大きな利点を認識していません。
そこで本日は筋トレの重要性、
メリットとやらないデメリットを
詳しく解説していきます!
目から鱗の内容!
それでは今回も行ってみましょう
筋トレをしないと老化する?!
筋トレは10代、20代の若い人がやるもの。
そう考える方が多いかもしれません。
実は筋トレは
圧倒的に高齢者の方が重要なんです
40歳以上の方で筋トレをしていないと
筋肉量、筋力が下がります。
筋肉量や筋力が下がることで
力が弱くなるだけと思うかもしれませんが、
実はそうではありません。
老化や身体の衰えのほとんどは
筋肉サイズの減少による
筋力低下が原因なんです。
運動によって防げていれば、
老化の原因の多くを予防できます。
筋力が低下すると
文字通り老化が始まるのです
筋力が低下すると自動的に
筋肉組織の損失を招きます。
筋肉組織の損失は代謝の低下を意味し、
体脂肪の増加に繋がります。
体脂肪が増えると体重が増えます。
体重の増加は
呼吸器系、心血管系に
大きな圧力をかけることになります
肝臓や消化器系の影響は
言うまでもなく
骨、関節、腱、靭帯にも影響を与えます。
筋肉組織の損失による体力の低下、
体脂肪の増加、代謝の低下が
老化の正体なのです
筋力が低下すること
人は脆弱になります。
転んで骨を折るという
わかりやすいものもありますが、
ケガのリスクだけではなく
合併症のリスクも上がります。
筋トレをしないと
ガンをはじめとした
あらゆる早期死亡のリスクが
10〜20%上昇します
筋トレを日常的におこなうことで
あらゆる死亡リスクが10%以上
低下するようです
筋トレをしないと
・筋力、筋肉量が低下
・免疫機能が低下
・病気にかかりやすくなる
・代謝が悪く太りやすくなる
・死亡リスクが上昇
非常に怖いことだらけですね
筋トレによるメリット
2020年の研究では
週2回、8週間筋トレを続けると
不安とストレスが約20%軽減されたそうです。
2023年2月の最新の研究では
筋トレはうつ病を
大幅に改善させることがわかりました。
更に、筋トレは幸福度に
プラスの影響をもたらしたという研究があり、
マイナスの影響は一切無かったことも
わかりました。
筋トレは人間の幸福度を高めます
間違いなく筋トレはあなたを幸せにする、
最も簡単な方法の一つです。
筋トレをすると
・老化の予防になる
・病気にかかりにくくなる
・精神的な不安が解消される
・ストレスも軽減される
・幸福度が上がる
もう筋トレをしない理由が
見当たりませんね
実際に私の周りにも
筋トレを習慣にしている方は
年齢以上に若々しく
エネルギッシュで元気な方が多いです。
トレーニングを日常的に行えば
クヨクヨ悩んだり
落ち込んだりすることも
解消されるでしょう。
自分の理想の体型を作るだけではなく、
健康や精神的にも
最高のメリットがある筋トレ
なかなか1人で始められない
続かないよ、という方は
S-BODY GYMへすべてお任せください。
我々プロのパーソナルトレーナーが
人生を変えるキッカケ作りを
お手伝いいたします。
トレーニングが面白く
楽しくなるような指導で、
気がついたら筋トレの魅力に
取り憑かれているでしょう。
理想の身体はもちろん、
その後の人生までより豊かに。
S-BODY GYMでは
60分の無料カウンセリングと
無料パーソナルトレーニング体験がございます。
あなたを変える大きな一歩になることを
お約束いたします。
まずはお気軽にご相談ください。